フレイル関連動画

長寿の未来フォーラム 健やかさの種をさがす|⑥高齢化が進む地域の実態と社会的フレイル

高齢化が進む地域の実態と社会的フレイル クリックして再生 タップして再生
フォーラム概要

2023年9月10日、宮城県仙台市で、「三宅民夫と考える 長寿の未来フォーラム 健やかさの種をさがす」が開催されました。
加齢とともに心身が衰えていく中で健康に過ごすためにどのような対策をしていけばいいのか、各分野の専門家とともに考えていきます。

出演者

パネリスト

菊地 章子先生

東北大学大学院 医学研究科 漢方・統合医療学共同研究講座 講師

高橋 俊史先生

東北福祉大学 総合マネジメント学部 情報福祉マネジメント学科 講師

髙橋 孝さん

ティックトッカー 老人戦隊 “たかちゃん”・農家

鈴木 軍平さん

NPO法人居場所創造プロジェクト 理事長、居場所ハウス 館長

コーディネーター

三宅 民夫さん

元NHKアナウンサー、立命館大学 衣笠総合研究機構 客員研究員

クリップ概要

高齢化が進む地域の事例として、秋田県上小阿仁村の取り組みを紹介。高齢者の移動手段として自動運転の車を導入した経緯や、導入によるメリット、新たに生じた課題などを映像で紹介しました。
また、社会の隅々にデジタル技術が導入されつつありますが、パソコンやスマートフォンといった情報機器に不慣れで使いこなすことができない高齢者も少なくありません。
仙台市鶴が丘地区では時代の動きに取り残されないように、高齢者自らが学習会を企画。シニアのためのスマホ教室では、音声で簡単に入力する方法など実践に役立つ内容を手取り足取りわかりやすく教えています。
教室に参加した高齢者が離れた家族に写真やメッセージを送れるようになり、喜ぶ様子も紹介されました。加齢とともに人とのつながりが減り、社会参加が難しくなる『社会的フレイル』の解消に大いに役立っています。
体力が衰える「身体的フレイル」ばかりが注目されがちですが、菊地医師は「気持ちが落ち込む『心理的フレイル』や『社会的フレイル』も歯車のように嚙み合って悪循環に陥り、健康な状態から要介護の状態になってしまう」と話しています。(8:37)

キーワード

このページをご覧いただいた方にオススメ

フレイル関連動画トップ