フレイル予防レシピ
朝にはやっぱりハムエッグ
たんぱく質量を増やす場合は、サラダにツナ缶等をプラスして。
調理時間
約35分
材料(2人分)
作り方
- ハムエッグ
-
フライパンにサラダ油を入れ、ロースハムを並べて卵を割り入れる。
中火にかけ、白身が固まってくるまで加熱する。
塩・こしょうを振り、器に取り出す。
- トースト
-
食パンは1枚を半分に切り、バターを塗ってトーストし、(お好みで)ジャムを添える。
- カップスープ
-
たまねぎは半分に切り、芯を取って千切りにする。
耐熱容器に1とバターを入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、耐熱のマグカップ等に入れ、熱湯と顆粒コンソメを加える。
ふんわりラップをかけ、30秒加熱し、パセリを振る。
- サラダ
-
レタスは食べやすくちぎり、ミニトマトはヘタを取り半分に切る。
きゅうりは斜め切りにし、1と共に盛り付ける。
フレンチドレッシングを添える。
- ヨーグルトドリンク
-
材料をすべて、ミキサーかバーミックスで攪拌し、グラスに注ぐ。
ポイント
ハムエッグの卵は蓋をして蒸し焼きにしてもOK。レンジを使用したオニオンスープは手軽に作れて、朝の体を温めます。
栄養計算
※計算値は全て合計値を[2.0]等分した時の栄養価=1人分の値です。
料理名・食品名 | エネルギー kcal | たんぱく質 g | 脂質 g | 炭水化物 g | 食塩相当量 g |
---|---|---|---|---|---|
ハムエッグ | 161 | 9.5 | 12.3 | 3.2 | 0.9 |
トースト | 193 | 4.5 | 5.2 | 30.7 | 0.8 |
カップスープ | 28 | 0.3 | 1.5 | 3.1 | 0.2 |
サラダ | 39 | 0.7 | 1.9 | 3.8 | 0.4 |
ヨーグルトドリンク | 124 | 4.1 | 3.7 | 18.6 | 0.1 |
合計 | 546 | 19.2 | 24.6 | 59.5 | 2.4 |
1日の食事摂取基準(高齢者前期65〜74歳)
男性 | 2,400 | 90~120 | 53~80 | 300~390 | 7.5 |
女性 | 1,850 | 70~93 | 41~61 | 231~301 | 6.5 |
エネルギー kcal | たんぱく質 g | 脂質 g | 炭水化物 g | 食塩相当量 g |
---|
※厚生労働省が定める身体活動レベル2(自立している者)の基準値
※参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」