フレイル予防レシピ
昼食
健康長寿に欠かせない毎日の「食事」。栄養バランス、お手軽さも考慮したレシピを紹介。
毎日の食事をしっかり摂り、ずっと元気で健康寿命をのばしましょう!
時間をかけず、
手軽においしく食べれるものを
たんぱく質をしっかり摂り、
栄養バランスを考えたレシピ
-
オムライスでコレステロールを抑制
卵はコレステロールが多いと言われていますが、卵黄のレシチンにコレステロール抑制効果があります。オムライスの卵は2個まで使用して問題はありません。
オムライス
グリーンサラダ
コンソメスープ
フルーツ
- ごはん
- ホルモン
- 昼食
- 肉
- 野菜
-
野菜いっぱいの中華炒め
たくさんの野菜をしっかり摂りながら、たんぱく質も充分いただける献立です。
野菜いっぱいの中華炒め
ブロッコリーサラダ
大根の砂糖漬け
ごはん
ヨーグルト
- ごはん
- 昼食
- 肉
- 野菜
- 電子レンジ
-
さば缶のトマトソースパスタで脳活性
さば缶の汁には脳を活性化し血管を丈夫にするDHAが豊富に溶け出しているので、丸ごと使用することがおすすめです。
さば缶のトマトソースパスタ
フレッシュサラダ
オニオンスープ
ヨーグルト
- カルシウム
- 昼食
- 血流
- 魚
-
ヘルシーな和風焼きそばランチ
パプリカのビタミンCはピーマンの2倍ほど含まれ、β-カロテンも豊富に含まれています。
和風焼きそば
搾菜と豚肉のスープ
パプリカのおかか和え
- 昼食
- 肉
- 野菜
- 電子レンジ
- 麺類
-
麻婆茄子でアンチエイジング
さつま芋は食物繊維とビタミンCが豊富です。レンジ加熱でビタミンCの流出も少なく、茄子のアントシアニンは抗酸化作用が期待されます。
麻婆茄子
さつま芋の甘煮
たたききゅうり
ごはん
フルーツ
- レンジ
- 昼食
- 肉
- 野菜
- 食物繊維
-
手軽な材料で作る焼きうどん
血糖値が高めの方は、フルーツの量を減らして召し上がってください。
焼うどん
ひじきのサラダ
フルーツ
- レンジ
- 昼食
- 野菜
-
小松菜としめじの肉そぼろ炒めで骨強化
カルシウムとビタミンCが豊富に摂れる献立です。骨や歯を丈夫にしてくれます。
小松菜としめじの肉そぼろ炒め
きゅうりの即席漬け
けんちん汁
ごはん
フルーツ
- 昼食
- 肉
- 野菜
- 骨強化
-
フライパンで簡単ドリア
ドリアはエネルギー量が高めなので、ご飯の量を減らしても良いでしょう。
ドリア
きゅうりとパイナップルのサラダ
かぼちゃのスープ
- ごはん
- フライパン
- レンジ
- 昼食
-
フライパンで作るシーフード入りお好み焼き
シーフードミックスの魚介類にはタウリンが含まれていて悪玉コレステロールの排出に役立ちます。水溶性食物繊維のグルコマンナンやβグルカンがしっかり摂れます。
シーフード入りお好み焼き
こんにゃくときのこの当座煮
ヨーグルトサラダ
- 昼食
- 血液
- 魚
-
フライパンで本格チャーハン
塩分が少し高めの献立です。たんぱく質は20g摂れます。市販の商品は塩分が高めなので、使い過ぎに注意しましょう。
チャーハン
酸辣湯スープ
トマトのサラダ
フルーツ
- ごはん
- 昼食
- 美容
-
きのこたっぷりミートソース
水溶性食物繊維のβグルカンがきのこ類からしっかり摂取でき、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果が期待できます。
ミートソースパスタ
サラダ
フルーツヨーグルト
- 昼食
- 食物繊維
- 麺類
-
たんぱく質たっぷり、きつねうどん
冷凍うどんを利用して手軽に昼食を。ささみをレンジ調理してたんぱく源を追加します。
きつねうどん
ささみと白菜のごま酢和え
フルーツ
- 昼食
- 麺類
※栄養成分値は「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」(文部科学省)を使用して算出しております。
※たんぱく質として記載した数字は「アミノ酸組成によるたんぱく質」の値を、「アミノ酸組成によるたんぱく質」が未測定の場合は「たんぱく質」の値を用いて算出しております。
※脂質として記載した数字は「脂肪酸のトリアシルグリセロール当量」の値を、「脂肪酸のトリアシルグリセロール当量」が未測定の場合は「脂質」の値を用いて算出しております。
※炭水化物として記載した数字は「利用可能炭水化物(質量計)」の値、もしくは「差し引き法による利用可能炭水化物」の値を用いて算出しております。
※合計値の相違は端数処理によるものです。
監修:澤坂明美(管理栄養士、フードディレクター、女子栄養大学生涯学習講師)
協力:一般社団法人 女子栄養大学 香友会 (栄養計算)